大分県俳句連盟
代表者
阿部 正調
事務局長
松原 幹夫
所在地
由布市 挾間町谷1290-1 (松原 幹夫方)
電話番号
097-583-3679
FAX番号
097-583-3679
設立
昭和46年10月1日
会員数
275名
関連イベント
- 第55回大分県俳句大会(紙上句会)
- 第53回大分県俳句大会
- 第52回大分県俳句大会
- 第51回大分県俳句大会
- 第50回大分県俳句大会
- 第49回大分県俳句大会
- 第48回大分県俳句大会
- 第47回大分県俳句大会
- 第46回 大分県俳句大会
- 第45回大分県俳句大会
〔令和2年度の活動記録〕
1 事業目的
本会は昭和46年(1971年)有季定型俳句の普及向上に努め、もって豊かな人材育成に努めることを目的として設立され現在に至っています。
2 令和2年度中に実施した主な事業
⑴ 第54回大分県俳句大会募集句の部を実施。(応募者188人・376句)
会員1人2句の応募。応募料無料。作品集で結果を配布しました。
従前の当日句会はコロナウイルス感染防止のため中止。
⑵ 令和2年度大分県俳句連盟の俳句新人賞募集。
受賞者 長野明美氏
⑶ 第18回小中学生俳句大会
県下の小中学生1,481人から2,628句の応募があり、優秀作品は大分県俳句大会時に発表するとともに「俳連年鑑一人二句集」に掲載しました。
⑷ 会員句集「俳連年鑑一人二句集」発行
令和2年度版「第42巻」191名から寄せられた自薦句と「第54回大分県俳句大会募集句の部」と「第18回小中学生俳句大会」等の優秀作品を掲載しました。
⑸ 後援の主催事業
県下各団体の俳句大会の運営に助成しました。
① 第37回全国児童生徒俳句大会表彰式(玖珠町 5月8日)
コロナウイルス蔓延防止で中止
② 第31回豊の国ねんりんピック(大分県社会福祉協議会)
シルバーふれあい俳句・短歌・川柳展(5月12日~17日)
コロナウイルス蔓延防止で中止
③ 第3回おおいた大句会(5月12日 大分県社会福祉協議会)
コロナウイルス蔓延防止で中止
④ 第32回豊の国ねんりんピック(大分県社会福祉協議会)
シルバーふれあい俳句・短歌・川柳募集(1月1日~31日)