大分県民謡研究会 萬謡會
代表者
池田 萬穂
事務局長
工藤 桂子
所在地
大分市 大字毛井432 (工藤 桂子 方)
電話番号
097-520-1300
FAX番号
097-520-1300
設立
昭和32年1月
会員数
100名
関連イベント
- 萬謡會創立65周年記念公演「ふるさとの唄を求めて65年!」
- 萬謡會 2019みんようフェスタ
- 第50回萬謡會みんようフェスタ
- 第49回記念萬謡會みんようフェスタ
- 大分県民謡フェスティバル「ふるさとの唄を求めて」
- 萬謡會みんようフェスタ2012
- 萬謡會創立55周年記念公演「郷土の民謡ひたすらに55年」
〔令和2年度の活動記録〕
=2年ぶりに開催した萬謡會「名取会」=
民謡“新春を寿ぐ”=会創立六十五周年記念公演、成功に向けて=をテーマに、名取会員の発表の舞台として四十七回を迎えました。昨年の名取会は、残念ながらコロナ禍の影響で中止となり、その後、お稽古場は4カ月使用できない状態になりました。お稽古再開後もコロナ感染症は私共の社会生活に大きな変貌を余儀なくされ、長引く自粛生活(三密・ソーシャルディスタンス)の続く中でのお稽古は(マスク着用)、難儀そのものでした。このような状況下、今年こそは名取会を開催して、9月13日ホルトホール大分で開催の「萬謡會創立六十五周年記念公演」=ふるさとの民謡を求めて65年!=の成功に向けた名取会は、成功裡に終了しました。
=コロナ禍自粛の中、発掘民謡・新作民謡5曲制作=
萬謡會は長きにわたり、県民謡の発掘・普及活動が主たる事業で、これまで200余曲の県民謡の掘り起こしを行い、度々大分県民謡リサイタルを開催いたしました。今後も、ライフワークとしてふる里の唄を求めてまいります。